茶屋町のカーニバル、だから「チャーニバル」。

せっかくのDDRのパフォーマンス大会、前日の夜も何かイベントができないか!?という発案で生まれたこのイベント。
様々な方法でDDRプレイを行い、盛り上げていきたいと思います。

過去4回(2018・2019・2023・2024年)実施したところ、これがおかげさまで大盛り上がり。
それを受けて、今回も実施させていただく運びとなりました。

今回も、皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

概要

内容としましては、8人vs8人に分かれてのチーム戦。
つまり最大参加者は16人です。(16人になった時点で締め切ります)

当日は、そのチームをくじ引きでわけ、何種類かのバトルを行い、勝ち数の多いチームの勝利となります。

 

大会日時

2025年5月3日(土) 午後6時00分開始
参加費:300円
※エントリー者の方は午後5時に点呼を取りますので、それまでには会場にお越しください。

※エントリー受付は5/2(金)23:59で締め切らせていただきます。

万が一実施事項に変更があるなど、様々なご連絡については、主催のTwitterアカウント、及び公式Twitterアカウントにてアナウンスさせて頂きますので、
ご確認くださいませ。(よろしければフォロー頂くと、アナウンスを見落とさずにすみます)

 

会場

ジーパラあべの店(G-palaあべの)様

・公式サイト:https://www.g-pala.com/%E3%81%82%E3%81%B9%E3%81%AE%E5%BA%97/
・公式Twitter(X):https://twitter.com/Gpalaabeno
・住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10−1
・電話:06-6648-6626
・営業時間:10:00~23:40

※主要駅からジーパラあべの店への行き方のガイドを作成しました。
こちらのページからご確認ください。

大会詳細ルール

①参加人数は全部で16人。チームドラフトを行い、2チームに分けます。
チームドラフトについての詳細はこちらをご覧ください

②勝負は全部で8種目。それぞれの種目にて先鋒・中堅・大将を決めて出て頂き、
ランダムで選ばれた曲をプレイしていただきます。

その際、プレイする難易度は、
先鋒→5~8、中堅→9~12、大将→13~17 となります。(一部種目を除く)

 ※誰がどの種目に出るかは事前に相談タイムを設けます。
  できるだけ8人全員が同じぐらいの回数出場するようにご相談ください。

③先鋒戦で勝利→1pt、中堅戦で勝利→2pt、大将戦で勝利→3ptとなり、
全8種目終了後、合計ポイントの高いチームの勝利です!

※勝敗は基本的にEXスコアで決めます。
 ただしいくつかの種目は通常スコアで勝敗を決めます。

戦っていただく8種目はこちらです。
↓↓↓

各種目の概要説明

※対決する楽曲は、一部を除きランダム(くじ引き)で決定します。

①2人で協力してバーサスプレイ

シングルの譜面を2人でプレイして頂きます。(各チーム2人ずつ出場)
1人が←と↑を踏み、もう1人が↓と→を踏む、といった具合です。
(どこを踏むかの担当はご相談してください)
EXスコアが高い方が勝利となります。

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

②HS8.0×WAVE対決

タイトル通り、HSを8.0かつWAVEオプションをつけてプレイして頂きます。
EXスコアが高い方が勝利となります。

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

③ロースコア対決

タイトル通り、点数をできるだけ低く取る対決です。
通常スコアが低い方が勝者となります。
ただしE判定(FAILED)になったら無条件で負けとなります。
両者ともE判定になった場合はスコアが高い方が勝ち。

※この種目はEXスコアではなく通常スコアで勝敗を決めます。

④DDRパフォクイズ対決

この種目では、まずはプレイヤーには普通に踏んでいただき、
その後にDDRパフォーマンスに関するクイズを出題します。
正解すると、スコアに100,000点を加算します!一気に逆転できるかも!?

※この種目はEXスコアではなく通常スコアで勝敗を決めます。

⑤HS0.25×FLAT対決

HSを0.25でオプションはFLAT、かつ選曲はBPM130以下のものに限ります。
選曲の際はじゃんけんをして頂き、勝った方が「プレイサイドを選ぶ or 曲を選ぶ」を選択することができます。
曲を選ぶ方は、BPM130までの曲の中からお好きなものを1つお選びください。

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

⑥視力検査プレイ対決

オプションの「HIDDEN+」を使い、画面の下が少しだけ見えてる状態でプレイします。
先鋒戦は間が4メモリ分、中堅戦は3メモリ分で行います。

↓参考動画がこちら

ただし大将戦のみルールが異なります。
先鋒戦と中堅戦は楽曲はランダムで決定しますが、大将戦はCHAOS激(14)となります。
そして、停止のたびに「Destinationのレーンカバー」をつけたり外したりします。
※停止が多いため、タイミングを少し間違えたらすみません

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

⑦完全ガチプレイバトル

選曲・オプション共にルール無用。なんでもOKです。(レベル縛りはあります)
対戦する2人が事前に3曲ずつ曲を決めて投げ合い、相手がその中から1曲を選ぶBPL方式です。
各プレーヤーは2曲ずつ踏むこととなり、それぞれの曲に対して勝利ポイントがつきます。
EXスコアが高い方が勝利となります。

※選曲する3曲は事前にお決めいただきますが、
先鋒は「レベル5~8」中堅は「レベル9~12」対象は「レベル13~17」の範囲で選曲してください。

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

⑧Steps for Victory対決

楽曲「Steps for Victory」をプレイしていただきます。
踏む難易度は、
先鋒→BASIC(8)、中堅→DIFFICULT(15)、大将→EXPERT(17) となります。
EXスコアが高い方が勝利となります。

※この種目はEXスコアで勝敗を決めます。

勝利に向けて、最後のステップを飾ろう。

 

注意事項 ※お読みくださいね

・プレイの際はスタッフのe-amusement passを使用します。
そのため、矢印は通常、フィルター濃度は「DARKEST」となります。ご協力ください。
・また、コナステのパック限定曲など、全て解禁済みですので、それらの曲が選曲されることもあります。
・その他のオプション(HS、SUDDEN+/HIDDEN+、リバース、ミラーなど)は参加プレイヤーが自由に設定可能です。

・各種目において、曲はランダム(くじ引き)で決定します。 ※ただし⑤⑦⑧は除く
それぞれの対戦の際、じゃんけんをしていただき、勝った方が「くじ引きをひく or プレイサイドを決める」のどちらかを選ぶことができます。

・勝利したチームには豪華賞品、負けたチームには罰ゲームがあります・・・!

 

その他、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ!

 

チャーニバルへの参加はお早めに!

このチャーニバルは、アムパフォ前夜祭であると同時に、
多くのDDRerが集まってワイワイ騒ぐ交流会の目的もございます。

【参考】これまでの雰囲気・皆さんの盛り上がりっぷりはこちら

基本的になんでもありなので、状況に応じてルールなど微妙に変更する可能性もございます。
あらかじめご了承ください。

そんなにカッチリした大会、とかではないので、
どうぞお気軽に、ふらっとコンビニに寄るぐらいのテンションでご参加ください!

 

さあ、祭りに参加する準備はいいですか?
<< 大会エントリーはこちら >>

 

大会運営

・主催、司会、HP担当:dai(@Alstroe0929)
・撮影担当:穴吹さん(@Ana_ny_ok)

※ジーパラあべの店様のご厚意により大会が実現しています。
改めてこの場を借りてお礼申し上げます。

PAGE TOP