パフォーマンス大会とは

社会現象にもなり、令和になった今でも愛される最高のゲーム、Dance Dance Revolution(通称:DDR、ダンレボ)を愛するプレイヤーが一堂に会し、思い思いのパフォーマンスを披露する大会です。

振付ありのダンス、華麗なステップ、ブレイクダンス、回転・背面プレイ、スーパープレイ、小道具を使ったネタプレイ、一発ネタ、などなど、DDRを使ったものであればジャンルは問わずどんなものでもOK!
あなたなりのやり方で、大いに楽しんでください。

もちろん見るだけって人も大歓迎。
出る側も見る側も全員が1つになって楽しめる踊りの祭典です。

あなたのお越しを、お待ちしています。

 

大会日時

2023年6月18日(日) 午後1時00分開始
※エントリーをされた方は、当日の午前11時から受付をしますので、開始30分ぐらい前までに会場にお越しください。
※原則として事前エントリーをされた方のみ参加可能です。

当日は屋内での開催のため、原則として雨天でも決行いたします。

万が一実施事項に変更があるなど、様々なご連絡については、公式twitterアカウントにてアナウンスさせて頂きますので、
ご確認くださいませ。(よろしければフォロー頂くと、アナウンスを見落とさずにすみます)

 

会場

アミュージアム茶屋町店2F

・公式サイト:http://www.amuseum.jp/tenpo/kinki/chayamachi.html
・住所:〒530-0013 大阪市北区茶屋町15-34
・電話:06-6377-7767
・営業時間:平日 10時~23時 金、土、祝全日 10時~24時
・定休日:なし

筐体環境

この大会は全国でも珍しく、筐体を屋外に出してのパフォーマンス大会となっております。

 

パフォーマンスについて

当日は、Dance Dance Revolutionの金筐体を使ったパフォーマンスをご披露頂きます。
DDRを使ったパフォーマンスであればいかなるものでも構いません。
(当日はアミュージアム茶屋町店さんの屋内2階をお借りして実施します)

 

パフォーマンス大会に参加するのが初めてという方の参加、大歓迎です!

 

小道具の使用はOKですが、鋭利な部分・極端に長い部分など、
他人や筐体に危害を加えかねないものの使用はお控えください。

また、ギャラリーや他参加者の迷惑になるなど、
公序良俗に反するパフォーマンス・演出もNGとさせてください。

 

大会の参加部門について

1人につき「シングルプレー」「ユニットプレー」のいずれか1回のみご参加できます。
シングル・ユニット合わせて30組が参加上限となります。
(審査対象となり、大会後に全員の点数を一覧でHP上に掲示いたします)

また今回は、本選30組の出番終了後、採点集計の間にパフォーマンスをしていただく、
「エキシビジョン枠」も10組分ございます。
こちらは採点の対象になりませんので、点数を気にせず純粋にパフォーマンスを披露したい方にオススメです。

参加費は、参加者お1人につき200円です。
3人ユニットでの参加の場合は、200円×3人=600円となります。

 

参加申し込み

大会への参加申し込み(エントリー)はエントリーフォームから可能です。

なお、エントリー期限は2023年6月15日(木)中までとさせて頂きます。
それ以降は、当日会場でのエントリーを午前12時まで受け付けます。

また、シングル・ユニット合わせて30組を上限とします。
30組のエントリーを承りましたら、その時点で受付を締め切らせて頂きます。あらかじめご了承ください。

 

出演順について

パフォーマンスの出演順は、当日に抽選で決定致します。
出場数30組を10組ずつ3ブロックに分け、各ブロックの間にしばし休憩時間を取ります。
ただし、遠方から来られている方など、事情がある場合はスタッフまでお申し出ください。出演順を調整させて頂きます。

 

演技のコメント・マイクパフォーマンスについて

出番が来ましたらマイクをお渡ししますので、何かコメントなどありましたらご自由にお願い致します。
※マイクは出番前・出番後どちらもお渡しします。特に言いたいことがなければ無しでもOKです。

 

衣装の着替えについて

当日は、アミュージアム茶屋町内に衣装に着替えるための更衣室をご用意します。
こちらは、外からは鍵がないと入れない形となっております。
ご利用の際は、大会スタッフまでお知らせくださいませ。

なお、トイレについては、一般のお客様も使用しますので、トイレでの着替えはお控えくださいますようお願い致します。

 

大会の採点について

大会では、事前に選任した審査員に採点を行って頂きます。(人数は未定)
点数は0.0~10.0まで、小数点1位までを含んだ点数となります。(4.6や8.2など)
5人の審査員の点数を計算し、その結果に基づいて、上位入賞者を表彰致します。

採点結果については、大会終了後に当HP上で全参加者分を公開させて頂く予定です。

 

表彰について

採点結果に基づき、総合順位1位~5位の組を表彰いたします。

発表後、総合順位1位の組には、アンコールパフォーマンスをお願いしております。
よろしければぜひ、ご協力ください。

 

大会後の告知について

大会の最後に、告知タイムがございます。
各種イベントや大会のお知らせなど、この場で告知・宣伝をして頂くことができます。

ただし、告知して頂けるのは、原則として「大会に出場された方」のみとさせて頂きます。
あらかじめご了承ください。

 

打ち上げについて

・アムパフォ当日の6/18(日)実施後に打ち上げを予定しています。
運営のゆゆたん(@yu2tancs)よりアナウンスしますので、こちらのアカウントをご確認お願いします。
(参加人数の把握にぜひご協力ください)

※事前に人数を把握して予約しますので、当日の飛び入り参加は難しそうです。すみません。
※打ち上げへの参加は、アムパフォ・チャーニバル出場者、スタッフ、および同伴者に限らせていただきます。

・ちなみに前日の6/17(土)のお昼は決起会と称して、その時会場にいるメンツでわいわいお昼ご飯食べます。よかったらご参加ください。

 

ご不明な点やご質問がありましたら、ご遠慮なく公式アカウントにお尋ね頂くか、エントリーの際にフォームにお書き添えくださいませ。

皆様のご理解とご協力あってのパフォーマンス大会です。
ぜひ、最高の1日にしましょう!

 

さあ、祭りに参加する準備はいいですか?
<< 大会エントリーはこちら >>

大会運営

・運営チーム:dai(@Alstroe0929)、ゆゆたん(@yu2tancs)

※アミュージアム茶屋町店様のご厚意により大会が実現しています。
改めてこの場を借りてお礼申し上げます。

PAGE TOP